勿吉(読み)モッキツ(その他表記)Wuji

精選版 日本国語大辞典 「勿吉」の意味・読み・例文・類語

もっきつ【勿吉】

  1. 〘 名詞 〙 中国南北朝時代、東北地区北部を支配したツングース系の民族。ツングース系の諸族を配下に勿吉国をたてたが、六世紀半ばに滅亡

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「勿吉」の解説

勿吉(もっきつ)
Wuji

5世紀後半から6世紀に中国東北部に居住していたトゥングース系の部族。475年に北魏に初めて朝貢し,494年に扶余(ふよ)を倒して諸部族を統合,松花江流域を支配した。6世紀半ばに高句麗に攻められて崩壊した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む