通関業(読み)つうかんぎょう

百科事典マイペディア 「通関業」の意味・わかりやすい解説

通関業【つうかんぎょう】

他人依頼により,輸出入申告関税確定納付等の通関手続,関税法などによる処分に対する不服申立等を代理・代行し,これらの通関書類を作成することを業として行うこと。日本では通関業法(1967年)に規定された。通関業者は管轄税関長の許可を要し,通関士を置かなければならない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む