速度回復誘導灯(読み)ソクドカイフクユウドウトウ

デジタル大辞泉 「速度回復誘導灯」の意味・読み・例文・類語

そくどかいふく‐ゆうどうとう〔ソクドクワイフクイウダウトウ〕【速度回復誘導灯】

渋滞緩和のため、道路側壁中央分離帯などに等間隔で設置されたライト。点灯部を走行に適した車速にあわせて前方に遷移するように点滅させることで、サグなどで速度が低下しがちな車両に速度回復を促す。エスコートライトペースメーカーライト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む