精選版 日本国語大辞典 「造就」の意味・読み・例文・類語
ぞう‐しゅうザウシウ【造就】
- 〘 名詞 〙 つくりあげること。養成すること。
- [初出の実例]「是可三以施二於王公大人、及武弁不学者之前一、而非下所三以造二就髦士一者上」(出典:訳文筌蹄初編(1714‐15)題言十則)
- 「凡て館中にあるものは毎歳衣服等を与へ以て人才を造就す」(出典:航米日録(1860)五)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...