造林・保育の請負

林業関連用語 「造林・保育の請負」の解説

造林・保育の請負

林地及び林地以外への植林等による造林並びに林木の健全な育成のために行う下刈り、除伐、つる切り、枝打ち、雪起こしなど植林後から主伐直前までの保育作業を請負により行ったものをいう。

出典 農林水産省林業関連用語について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む