精選版 日本国語大辞典 「林地」の意味・読み・例文・類語 りん‐ち【林地】 〘 名詞 〙 森林の土地。林業の対象とする土地。[初出の実例]「此林地を遙に行は、山中に堺川あり」(出典:海道記(1223頃)豊河より橋本) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「林地」の意味・わかりやすい解説 林地りんち 森林を構成している土地。農地が耕耘によって土壌の成層構造を乱されるのに対し,自然状態のままの構造を示し,最上層は有機物の堆積層,その下は腐植の表層土,腐植から溶脱された物質の集った中層土,母岩の下層土となっている。日本の林地の土壌は,赤色土,ポドゾル,褐色森林土,黒色土に大別され,温暖帯には褐色森林土,本州南部の高温地帯の沿海低山には赤色土,亜寒帯・温帯北部の針葉樹林にはポドゾルが多く,緩斜地や盆地状の地形には黒色土が広く分布している。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
林業関連用語 「林地」の解説 林地 国有林野の経営に当たっての区分として従前から用いられているものであり、林木の「育成」の用途に供する土地である。 出典 農林水産省林業関連用語について 情報 Sponserd by