逢うの松原(読み)おうのまつばら

精選版 日本国語大辞典 「逢うの松原」の意味・読み・例文・類語

おう‐の‐まつばらあふ‥【逢松原・阿武松原】

  1. 兵庫県姫路市飾磨(しかま)区阿成(あなせ)の地にあった松原長門国山口県)萩の地名ともいう。歌枕
    1. [初出の実例]「播磨がたうらみてのみぞ過しかど今夜とまりぬあふの松原〈藤原顕季〉」(出典:堀河院御時百首和歌(1105‐06頃)恋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む