すべて 

連続梁(読み)れんぞくりょう(その他表記)continuous beam

精選版 日本国語大辞典 「連続梁」の意味・読み・例文・類語

れんぞく‐りょう‥リャウ【連続梁】

  1. 〘 名詞 〙 一本の梁で支点が三か所以上あるもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「連続梁」の意味・わかりやすい解説

連続梁
れんぞくばり
continuous beam

1本の梁に数多くの支点 (3個以上) があって,力とモーメントの釣合い式のみでは部材応力を算定できない不静定梁のこと。連続梁の途中で曲げモーメントを伝達させないようにピン (ヒンジ ) 接合を設けたもの (静定構造としたもの) を「ゲルバー梁」という。創案者 H.ゲルバーの名にちなむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む