デジタル大辞泉
「逸り」の意味・読み・例文・類語
はやり【▽逸り/早り】
心がせくこと。勇みたつこと。
「案内も知らぬ立河を、―のままに渡しかけて、水に溺れて亡びなば」〈太平記・二八〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はやり【逸・早】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「はやる(逸)」の連用形の名詞化 ) 心がはやること。勇み立つこと。あせること。
- [初出の実例]「このころ通はす女ぞ、おそろしくも、はやりあるかな」(出典:平中物語(965頃)三三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 