過たるはなお及ばざるごとし(読み)すぎたるはなおおよばざるごとし

精選版 日本国語大辞典 の解説

すぎ【過】 たるは なお及(およ)ばざるごとし

  1. ( 「論語‐先進」の「子貢問、師与商也孰賢。子曰、師也過。商也不及。曰、然則師愈与。子曰、過猶及」から ) 物事には程度というものがあり、それを越えることはそれに至らないのと同じである。度が過ぎれば、足りないのと同様によくない。孔子が二人の門人、子張(師)と子夏(商)とを比較して中庸の大切なことを述べた語。
    1. [初出の実例]「過たるは及ばざるにおなじと也」(出典:拾玉得花(1428))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android