道明路(読み)どうみようみち

日本歴史地名大系 「道明路」の解説

道明路
どうみようみち

明日あけびから大見おおみに至る海岸線に突出する道明鼻の、高さ約一〇メートルの岩壁の裾を回ってつくられた幅約二メートル、長さ一千五〇〇メートルの道路。肥海ひがい金剛こんごう(曹洞宗)住持光円は、安政七年(一八六〇)六五歳で隠居してのち、橋(金剛橋)を架けたり磯印(金剛磯)を設けたりしたが、翌文久元年(一八六一)二月私費を投じて道明路の開削工事を起こし、八月に完成した。この道ができるまでは、明日から大見へ出るには、山越をするか、磯伝いに出るかした。磯伝いは危険が多く、幾度か人命も失われたという難所であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android