道路情報センター(読み)どうろじょうほうセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「道路情報センター」の意味・わかりやすい解説

道路情報センター
どうろじょうほうセンター

警察道路管理者によって収集される全国道路に関する情報を,一元的にかつ正確,迅速に提供する業務を行うセンター。 1970年に財団法人日本道路交通情報センターが設立され,道路および道路交通の安全と円滑化に寄与するため,必要な情報の収集,提供,分析を行うほか,道路,道路交通に関する案内相談などに応じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む