道路情報センター(読み)どうろじょうほうセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「道路情報センター」の意味・わかりやすい解説

道路情報センター
どうろじょうほうセンター

警察道路管理者によって収集される全国道路に関する情報を,一元的にかつ正確,迅速に提供する業務を行うセンター。 1970年に財団法人日本道路交通情報センターが設立され,道路および道路交通の安全と円滑化に寄与するため,必要な情報の収集,提供,分析を行うほか,道路,道路交通に関する案内相談などに応じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む