遠つ神祖(読み)とおつかんおや

精選版 日本国語大辞典 「遠つ神祖」の意味・読み・例文・類語

とおつ【遠つ】=神祖(かんおや)[=御祖(みおや)

  1. ( 「かん」は尊んでいう語 ) =とおつ(遠)祖(おや)
    1. [初出の実例]「始め、我が遠皇祖(とほツミオヤ)の世に百済の国を以て内の官家(みやけ)と為」(出典日本書紀(720)大化元年七月(北野本訓))
    2. 「大伴の等保追可牟於夜(トホツカムオヤ)の奥津城はしるく標立て人の知るべく」(出典:万葉集(8C後)一八・四〇九六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android