遠山友忠(読み)とおやま ともただ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「遠山友忠」の解説

遠山友忠 とおやま-ともただ

?-? 織豊時代武将
美濃(みの)(岐阜県)苗木城主。天正(てんしょう)11年(1583)豊臣秀吉の命をうけた森長可(ながよし)軍に攻められて開城。のち徳川家康につかえ,菅沼定利に属したという。妻は織田信長の姪(めい)。通称久兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む