遠藤 源六
エンドウ ゲンロク
明治〜昭和期の法学者 明治大学名誉教授;枢密顧問官。
- 生年
- 明治5年8月15日(1872年)
- 没年
- 昭和46(1971)年5月13日
- 出生地
- 宮城県栗原郡志波姫町
- 別名
- 号=虚舟
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学仏法科〔明治33年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士〔明治41年〕
- 経歴
- 海軍省主理試補、同参事官、明治大学講師から教授となったが、行政裁判所評定官に転じ同部長を経て昭和17年9月同裁判所長官となった。19年明大名誉教授。戦後昭和21年3月枢密顧問官、22年5月廃官。23年再び明大教授となり34年3月定年退職。著書に「日露戦役国際法論」「戦時禁制品論」「国際法提要」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
遠藤 源六
エンドウ ゲンロク
- 肩書
- 枢密顧問官,明治大学名誉教授
- 別名
- 号=虚舟
- 生年月日
- 明治5年8月15日
- 出生地
- 宮城県栗原郡志波姫町
- 学歴
- 東京帝大法科大学仏法科〔明治33年〕卒
- 学位
- 法学博士〔明治41年〕
- 経歴
- 海軍省主理試補、同参事官、明治大学講師から教授となったが、行政裁判所評定官に転じ同部長を経て昭和17年9月同裁判所長官となった。19年明大名誉教授。戦後昭和21年3月枢密顧問官、22年5月廃官。23年再び明大教授となり34年3月定年退職。著書に「日露戦役国際法論」「戦時禁制品論」「国際法提要」などがある。
- 没年月日
- 昭和46年5月13日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
遠藤源六 えんどう-げんろく
1872-1971 明治-昭和時代の官僚,法学者。
明治5年8月15日生まれ。海軍省参事官,明大教授,行政裁判所部長などをへて,昭和17年行政裁判所長官。21年枢密顧問官。23年ふたたび明大教授となった。昭和46年5月13日死去。98歳。宮城県出身。東京帝大卒。号は虚舟。著作に「日露戦役国際法論」「国際法提要」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 