デジタル大辞泉
「遣り繰る」の意味・読み・例文・類語
やり‐く・る【▽遣り繰る】
[動ラ五(四)]やりくりをする。不十分なものを工面して都合をつける。
「此の貧乏世帯を―・って呉れ」〈露伴・付焼刃〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やり‐く・る【遣繰】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 やりくりをする。不十分なものをいろいろに工夫して都合をつける。くりあわせをつける。くりまわす。
- [初出の実例]「其位もありゃアどうかかうかやりくられるのさ」(出典:洒落本・五大力(1802)発端)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 