遷移金属-π-アリル錯体(読み)センイキンゾクパイアリルサクタイ

化学辞典 第2版 の解説

遷移金属-π-アリル錯体
センイキンゾクパイアリルサクタイ
transition metal π-allyl complex

低原子価の遷移金属に結合したアリル基は,多くの場合,3個のπ電子が非局在化して平面構造をとっている.このようなアリル基を有する遷移金属化合物を遷移金属-π-アリル錯体とよぶ.多くの遷移金属についてこのような錯体が知られている.ブタジエンの低重合反応においては反応中間体としてπ-アリル錯体の生成が仮定されており,いくつかのπ-アリル錯体が反応系から単離されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 電子

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む