遷移金属-ジエン錯体(読み)センイキンゾクジエンサクタイ

化学辞典 第2版 「遷移金属-ジエン錯体」の解説

遷移金属-ジエン錯体
センイキンゾクジエンサクタイ
transition metal diene complex

ジエン類の配位した遷移金属錯体多数知られている.1930年にH. Reihlenらは,ブタジエンペンタカルボニル鉄とを反応させることにより[Fe(C4H6)(CO)3]が生成することを見いだした.この錯体は淡黄色の結晶で,のちにX線回折などから図のような構造をとっていることがわかった.[Co(C5H5)(CO)2]も同様にジエン類と反応して[Co(C5H5)(diene)]が生成する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む