ジエン
ジエン
diene
ジオレフィンともいう.鎖式不飽和炭化水素のうち,炭素間二重結合を2個もつものの総称.一般式CnH2n-2で表される分子式をもつ.分子内にある2個の二重結合の相対位置により,次の3種類に分類される.
(1)C=C=Cアレン型化合物.例:アレンCH2=C=CH2.
(2)C=C-C=C共役ジエン.例:1,3-ブタジエンCH2=CHCH=CH2,イソプレンCH2=C(CH3)CH=CH2.
(3)C=C-Cn-C=C 孤立した2個の二重結合.例:1,5-ヘキサジエン(ジアリル)CH2=CHCH2CH2CH=CH2.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
ジエン
diene
炭素と炭素の単結合のほかに炭素の二重結合を2個もつ化合物の総称。2個の炭素-炭素二重結合が1個の単結合をはさんで隣合って存在するジエンを共役ジエンといい,ジエン合成 (ディールス=アルダー反応 ) に用いられる。 (→共役二重結合 )
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「ジエン」の読み・字形・画数・意味
【
衍】じえん
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のジエンの言及
【ディンカ族】より
…アフリカのスーダン民主共和国南部,ナイル川流域の広大な低地に住む半農半牧民。自称名はジエンJien。乾季には河川近くで牛牧を行い,雨季にはサバンナ林にある定着村に集まるという移牧生活を送っている。…
※「ジエン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 