選挙のハラスメント

共同通信ニュース用語解説 「選挙のハラスメント」の解説

選挙のハラスメント

立候補者らが選挙活動中に受ける嫌がらせ行為。主に女性に対しての身体的特徴に関する発言や性的な言動、過剰な接触オンラインでの不適切な画像の送信などがある。有権者投票をちらつかせながら行為に及ぶ「票ハラ」を含め、女性の政界進出を阻む一因とされている。内閣府が昨年4月に発表した地方議員対象の調査によると、回答した女性議員の57・6%が選挙や議員活動中に有権者、支援者、同僚から何らかの被害を受けた経験があると答えた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む