遺伝子再集合(読み)イデンシサイシュウゴウ

デジタル大辞泉 「遺伝子再集合」の意味・読み・例文・類語

いでんし‐さいしゅうごう〔ヰデンシサイシフガフ〕【遺伝子再集合】

型の異なる近縁ウイルスが同時に同一の宿主細胞に感染した際に、遺伝子分節が混合して新型のウイルスが出現すること。
[補説]新型インフルエンザウイルスの出現は、遺伝子再集合によって起こると考えられている。1968年に香港風邪と呼ばれるパンデミックを起こしたH3N2型のインフルエンザウイルスは、野生のカモ類に由来するH3型のウイルスと、人に由来するH2N2型のウイルスが同時に豚に感染したことにより発生したとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む