旺文社日本史事典 三訂版 「遺跡・遺物」の解説
遺跡・遺物
いせき・いぶつ
遺跡には貝塚・住居址・古墳・寺院址など。遺物には石器・土器・青銅器・礎石・甕棺 (かめかん) などの人工遺物と,貝・木の実などの自然遺物とがある。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...