邦人安全対策担当官(読み)ほうじんあんぜんたいさくたんとうかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「邦人安全対策担当官」の意味・わかりやすい解説

邦人安全対策担当官
ほうじんあんぜんたいさくたんとうかん

海外における日本人の安全と保護のため在外公館に置いた担当官。日本人の海外進出が盛んになるにつれて,海外で日本人がねらわれる事件も激増したことから,外務省は 1992年,すべての在外公館に,在留邦人や日本人観光客の安全確保のために情報収集や相手国政府との連絡調整のあたる担当官を置いた。実際には各公館の次席クラスが担当する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む