郡司家(読み)ぐんじけ

防府市歴史用語集 「郡司家」の解説

郡司家

 萩藩のおかかえ鋳物師です。もとは「塚本」という名字でしたが、毛利秀就[もうりひでなり]が藩主の時に萩藩に仕え、砲台や他の鋳物[いもの]をつくるようになり、「郡司」に名字を改めました。その一族は萩藩の鋳物業でいろいろなすぐれたものをつくっています。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む