…なお,この分類は癲癇そのものの分類ではなく発作の分類なので,当然,真性,症候性ということでは分けられていないことに注意する必要がある。癲癇は症状の面で全般癲癇と部分癲癇に分けられるが,それ以上は発作型で分けられることが多い。
[全般癲癇]
真性,症候性ともに発作は意識減損を初発症状とし,運動症状が出現する場合は両側性である。…
※「部分癲癇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...