部分発作(読み)ブブンホッサ

デジタル大辞泉 「部分発作」の意味・読み・例文・類語

ぶぶん‐ほっさ【部分発作】

癲癇てんかん発作うち、脳の一部分から起こるものをいう。脳の一部分で神経細胞で突発的に過剰な電気的活動が起こり、体の一部に運動感覚の異常が現れる。→全般発作
[補説]発作の間、意識が保たれているもの(単純部分発作)、意識が消失するもの(複雑部分発作)、部分発作に続いて痙攣けいれん全身に広がるもの(二次性全般化発作)がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む