郵便料金の改定

共同通信ニュース用語解説 「郵便料金の改定」の解説

郵便料金の改定

郵便法規定により、はがき書留の料金改定は日本郵便総務相に届け出る必要がある。はがきは最も安い定形郵便物より低い額に抑えなければならない。25グラム以下の手紙(定形郵便物)は国民生活への影響が大きいため、上限額を引き上げる総務省令の改正が必要となる。新聞などを送る「第3種郵便物」や、学術刊行物などの「第4種郵便物」は総務相の認可制

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む