郷島村(読み)ごうじまむら

日本歴史地名大系 「郷島村」の解説

郷島村
ごうじまむら

[現在地名]静岡市郷島

安倍川中流の左岸沿い、竜爪りゆうそう山の北西に位置し、南は牛妻うしづま村。江島村とも書く(元禄郷帳など)。永禄一三年(一五七〇)六月一六日、武田氏は海野竹千代(海野家は近世の名主)に「安部之内郷嶋」の一貫三五〇文を横山よこやまの二〇〇文とともに寄進している(「武田家朱印状写」判物証文写)。広域地名としての安部山あべやまに属すると思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む