普及版 字通 「郷飲」の読み・字形・画数・意味 【郷飲】きよう(きやう)いん 郷飲酒の礼。古義は祭祀宴の礼。のち、郷老・郷大夫が司る礼とされ、〔儀礼、郷飲酒礼〕〔周礼、地官、郷大夫〕にはそのような礼を記す。〔史記、儒林伝序〕興り、然る後儒始めて其の經を脩むるをこと得て、大射・飮(酒)の禮をす。字通「郷」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by