普及版 字通 「郷飲」の読み・字形・画数・意味
【郷飲】きよう(きやう)いん
宴の礼。のち、郷老・郷大夫が司る礼とされ、〔儀礼、郷飲酒礼〕〔周礼、地官、郷大夫〕にはそのような礼を記す。〔史記、儒林伝序〕
興り、然る後
儒始めて其の經
を脩むるをこと得て、大射・
飮(酒)の禮を
す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...