都市ガス小売り自由化

共同通信ニュース用語解説 「都市ガス小売り自由化」の解説

都市ガス小売り自由化

大手が地域ごとに独占してきた都市ガス販売は1995年以降、大口顧客向けから段階的に市場開放された。今年4月からは家庭も購入先を選べるようになった。競争が進み、料金値下げやサービスの充実につながると期待されている。契約の変更は、大阪ガスから関西電力への切り替えが相次ぐ近畿が約20万件と最も多く、関東の7万件余り、中部北陸の6万件弱が続く。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む