都市ガス小売り自由化

共同通信ニュース用語解説 「都市ガス小売り自由化」の解説

都市ガス小売り自由化

大手が地域ごとに独占してきた都市ガス販売は1995年以降、大口顧客向けから段階的に市場開放された。今年4月からは家庭も購入先を選べるようになった。競争が進み、料金値下げやサービスの充実につながると期待されている。契約の変更は、大阪ガスから関西電力への切り替えが相次ぐ近畿が約20万件と最も多く、関東の7万件余り、中部北陸の6万件弱が続く。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む