配達サービス

流通用語辞典 「配達サービス」の解説

配達サービス

基本的には、購入客の買上品を配達することで、顧客サービスの主要なもののひとつである。百貨店量販店専門店で、贈答品を贈り主に代わって相手先に届けることもある。自店の商圏内は無料というケースが多い。たとえば都心の百貨店では、東京23区内・武蔵野市内・三鷹市内を無料エリアとしている。配達に経費がかかるのは当然だが、配達網の充実購買を左右することから、多くの店では、無料としている。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む