配達サービス

流通用語辞典 「配達サービス」の解説

配達サービス

基本的には、購入客の買上品を配達することで、顧客サービスの主要なもののひとつである。百貨店量販店専門店で、贈答品を贈り主に代わって相手先に届けることもある。自店の商圏内は無料というケースが多い。たとえば都心の百貨店では、東京23区内・武蔵野市内・三鷹市内を無料エリアとしている。配達に経費がかかるのは当然だが、配達網の充実購買を左右することから、多くの店では、無料としている。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む