酒井野(読み)さかいの

日本歴史地名大系 「酒井野」の解説

酒井野
さかいの

播磨国風土記」揖保郡石海いわみ里の条に酒井野とみえ、応神天皇の時代、井戸をこの野に開き酒殿を造立したことによるという。遺称地は現網干区坂上あぼしくさかのうえまたはその北に位置する網干区坂出あぼしくさかでとする説があるが、宇須伎うすき(魚吹八幡神社辺り)の前に記載があること以外に根拠は明白でない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 魚吹八幡神社

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android