酒嚢飯袋(読み)シュノウハンタイ

デジタル大辞泉 「酒嚢飯袋」の意味・読み・例文・類語

しゅのう‐はんたい〔シユナウ‐〕【酒×嚢飯袋】

酒の袋と飯の袋。生涯を無為に送る人のたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「酒嚢飯袋」の意味・読み・例文・類語

しゅのう‐はんたいシュナウ‥【酒嚢飯袋】

  1. 〘 名詞 〙 酒ぶくろと飯(めし)ぶくろ。転じて、ただ飲食に日を暮らすのみで、何の役にもたたない人のたとえ。
    1. [初出の実例]「使世之行尸走肉・酒嚢飯帒之輩、識人間有不学之愧」(出典:旱霖集(1422)荻原賡和詩藁叙)
    2. [その他の文献]〔通俗編‐飲食・酒嚢飯袋〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android