酒精強化ワイン(読み)しゅせいきょうかワイン

飲み物がわかる辞典 「酒精強化ワイン」の解説

しゅせいきょうかワイン【酒精強化ワイン】


ぶどうの発酵中にブランデーなどのスピリッツを添加して発酵をとめ、ぶどう果汁の糖分を残したワイン。アルコール度数が16~22度程度と通常のワインよりも高く、保存性が高い。甘口辛口がある。代表的なものとして、スペイン産のシェリー、ポルトガル産のポートワイン、ポルトガル領マデイラ島産のマデイラワインなどがある。酒税法上は「甘味果実酒」にあたる。◇「フォーティファイドワイン」ともいう。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む