ポートワイン(読み)ぽーとわいん(英語表記)port

翻訳|port

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポートワイン」の意味・わかりやすい解説

ポートワイン
ぽーとわいん
port

ポルトガル北部のドーロ川流域でつくられる甘味の強いワイン甘味果実酒)。ポートの名称は、ポルトporto港で貯蔵、船積みされることからきている。なおポートの製法は、17世紀の後半、イギリスに向けて輸出されたワインが、航海中に酒質を損なわないためにワインに少量のブランデーを加えていたことがヒントで、発酵中にブランデーを加える独自な方法が生み出されたと伝えられる。

 ポート製造に使われるブドウは、赤のティンタ・フランシスカ、白のマルバジアなどで、強烈な太陽と乾燥した気候の下で育ったブドウを完熟するまで木において、糖分を30%ぐらいにする。これをつぶして果皮とともに発酵させ、糖分が半分ぐらいに減ったところでブランデーを添加して発酵を止め、絞って上澄み液を集める。この液は発酵中果皮から色素が溶出して色はルビー色、アルコール分は19~20%、糖分は10~15%である。

 ポートの種類には、美しいルビー色で、4~5年熟成させた普及品のルビーポート、ルビーポートをさらに黄茶色まで熟成させたタウニーポート、同じ年に収穫したものだけを貯蔵熟成させたなかで、品質のよいものを選んだビンテージポート、わりあいよくできた年のものを早く瓶詰めして熟成させたオールド・クラステッド・ポート、ビンテージポートをさらに10~15年間熟成させた高級もののレイト・ボトルド・ビンテージポートがある。いずれも甘口で、デザートワインとして飲まれる。

[原 昌道]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポートワイン」の意味・わかりやすい解説

ポートワイン
port

ポルトガル北部ドーロ川上流域で産するデザート用ワイン。ドーロ川河口にあるポルトから積出されるのでこの名がある。当年の生ワインに半熟成のワインとワインの蒸留液を加えて樽詰にし,8年ほど貯蔵されるが,蒸留液の混入によって発酵作用が停止するので,ぶどうの甘味が残される。また,その混合割合によって,幾種類かの製品が造られる。他の場所で造られたものでも類似のワインはポートワインと称されるが,日本では,アルコールに酸や砂糖,色素などを加えた模造ワインにもこの呼称がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報