酒造家(読み)しゅぞうか

精選版 日本国語大辞典 「酒造家」の意味・読み・例文・類語

しゅぞう‐かシュザウ‥【酒造家】

  1. 〘 名詞 〙 酒類を醸造する人。また、その業をいとなむ家。酒造屋。
    1. [初出の実例]「売初の事、今暁、市中子供小陶利を持ち、酒造家へ集り、泉と唱へ、門の戸を打たたき、前後をあらそひ、あくるを待て買申候」(出典:諸国風俗問状答(19C前)備後国福山領風俗問状答)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む