とっさの日本語便利帳 「酒酔星」の解説
酒酔星
女立たせてゆまるや赤き旱星\西東三鬼
この星は豊年の瑞兆とされるので、豊年星の異名もある。蠍座は南の空に大きくS字形に並んでおり、それを鉤(かぎ)針に見立てて、魚釣り星とか、鯛釣り星と呼んでいるところもある。
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...