里丸岡村
さとまるおかむら
[現在地名]丸岡町里丸岡・今町・東陽
丸岡城下の南東、猪爪村の北に位置する。中世は長畝郷に属した。当村はもと丸岡城のある丘陵南麓、現在の国神神社付近にあったが、天正四年(一五七六)の丸岡築城と城下町経営のため、村落は現在の地に移転させられたと伝える。明治初年の地籍図をみると、当村の主体部は丸岡城下の東南部にあるが、城下の北ならびに西に接して飛地がみられ、かつては城を中心とした丸岡町一帯が当村の地籍であったことがうかがわれる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 