里童(読み)サトワラワ

精選版 日本国語大辞典 「里童」の意味・読み・例文・類語

さと‐わらわ‥わらは【里童】

  1. 〘 名詞 〙 里に住む子ども。村の子ども。いなかの子ども。里わらべ。里わらわべ。
    1. [初出の実例]「村童(サトワラハ)、戯に木の仏像を剋(きざ)み、愚なる夫(をとこ)(さ)き破りて〈前田家本訓釈 村童 佐土和良波〉」(出典日本霊異記(810‐824)下)

さと‐わらべ【里童】

  1. 〘 名詞 〙さとわらわ(里童)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android