重圏文(読み)じゅうけんもん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「重圏文」の意味・わかりやすい解説

重圏文
じゅうけんもん

文様一種。圏は捲と同じで,木を曲げてつくった丸い器のこと。重圏文は圏を重ねたもの。すなわち一般には同心円と呼ばれるもので,前漢鏡や,奈良時代軒丸瓦の文様形式にはこの語が用いられている。前者は鏡背の圏帯が特に顕著なもので,後者は圏帯を主文様としている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android