重要影響事態法(読み)ジュウヨウエイキョウジタイホウ

デジタル大辞泉 「重要影響事態法」の意味・読み・例文・類語

じゅうようえいきょうじたい‐ほう〔ヂユウエウエイキヤウジタイハフ〕【重要影響事態法】

《「重要影響事態に際して我が国の平和及び安全を確保するための措置に関する法律」の略称日本が直接武力攻撃を受けるおそれのある事態重要影響事態)が生じた際に、日本の平和と安全の確保を目的として、米軍その他の外国軍隊などを支援することを定めた法律。周辺事態法を改正したもの。重要影響事態安全確保法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む