野尻川
のじりがわ
南会津山地三引山(一一四八メートル)・御前ヶ岳(一二三三メートル)北西斜面を源流に北流し、旧野尻郷(現昭和村)から川口谷に注いで金山町川口で只見川に合流する総延長三八キロの一級河川。昭和村下中津川で同村大芦地区を潤す玉川と本流筋の内川が合して、名称を野尻川と変える。流路のうち昭和村両原から同町松山にかけては沖積層の肥沃な氾濫原を形成し、山間高冷地にはまれな高位収穫の水田地帯が開かれている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 