日本歴史地名大系 「野岳村」の解説 野岳村のだけむら 長崎県:大村市野岳村[現在地名]大村市野岳町・草場町(くさばまち)・松原本町(まつばらほんまち)・立福寺町(りふくじまち)・東野岳町(ひがしのだけまち)松原村の南部、郡(こおり)岳の南東に位置し、郡川支流の佐奈川内(さながわち)川が流れる。北東部の鉢巻(はちまき)山に虚空蔵菩薩を祀る。北東部に野岳湖がある。正保二年(一六四五)郡村の新村として成立したとされ、寛文三年(一六六三)竣工の野岳大堤が造成されて本格的な開発が進んだらしい(大村郷村記)。文化一一年(一八一四)の大村藩の改革に伴い野岳村は松原村に合併され、大村領内では一ヵ村の扱いとなった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報