野崎 孝
ノザキ タカシ
昭和・平成期のアメリカ文学者,翻訳家 帝京大学文学部英文科教授。
- 生年
- 大正6(1917)年11月8日
- 没年
- 平成7(1995)年5月12日
- 出生地
- 青森県弘前市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学文学部英文科〔昭和16年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- Thornton Niven Wilder賞〔昭和59年〕「多年にわたるアメリカ文学作家の秀れた日本語訳に対し」
- 経歴
- 昭和24年弘前大学助教授、25年中央大学助教授、35年教授、46年東京都立大学教授、56年帝京大学教授。主訳書にスタインベック「エデンの東」「怒りの葡萄」、サリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」、バース「酔いどれ草の仲買人」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野崎孝 のざき-たかし
1917-1995 昭和-平成時代のアメリカ文学者。
大正6年11月8日生まれ。昭和35年中央大教授,46年都立大教授,56年帝京大教授。現代アメリカ文学の翻訳で知られた。平成7年5月12日死去。77歳。青森県出身。東京帝大卒。訳書にサリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」,バース「酔いどれ草の仲買人」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
野崎 孝 (のざき たかし)
生年月日:1917年11月8日
昭和時代;平成時代のアメリカ文学者。中央大学教授;東京都立大学教授
1995年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 