野崎茂(読み)のざき しげる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野崎茂」の解説

野崎茂 のざき-しげる

1928- 昭和後期-平成時代の放送研究者。
昭和3年6月2日生まれ。鎌倉アカデミアでまなぶ。横浜市立大経済研究所,三枝博音(さいぐさ-ひろと)主宰の東西文化交流研究所をへて,日本民間放送連盟研究所にはいり,昭和55年所長。63年東京女子大教授。メディア論を専攻し,テレビ視聴における充足度調査システムを開発。兵庫県出身。著作に「第二世代テレビの構想」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む