鎌倉アカデミア(読み)かまくらアカデミア

改訂新版 世界大百科事典 「鎌倉アカデミア」の意味・わかりやすい解説

鎌倉アカデミア (かまくらアカデミア)

1946年5月,鎌倉市材木座の光明寺を仮校舎として開校した寺子屋式大学。初め私立鎌倉大学校と称したが,神奈川県知事の認可は各種学校。戦争で手を汚さなかった教授陣を集め,文部省の中央集権的教育統制の外で,民主主義的な男女共学により,教授と学生とがお互いに鍛え合う学びの場をつくることを目ざした。初代校長飯塚友一郎の後をうけた三枝博音校長の下の陣容は,学監服部之総,教務課長菅井準一,文学科長林達夫,演劇科長村山知義,映画科長重宗和伸,産業科長早瀬利雄,図書部長片岡良一。のちに横浜市戸塚区小菅谷の旧海軍燃料厰に移転したが,財政難にアカ風評が重なり,50年9月に廃校となった。しかし,同じころに市民大学,自由大学を構想した京都人文学園(1946年6月設立。新村猛園長をはじめ,久野収,鶴見俊輔らを講師とし,男女共学,自由聴講制,試験制度なし,卒業免状なしという徹底した方針をとった。50年春廃校)とともに,敗戦直後の混乱期にユニークな役割を担った在野の学校であり,学問,芸術の分野に多くの人材を送り出した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 高瀬

百科事典マイペディア 「鎌倉アカデミア」の意味・わかりやすい解説

鎌倉アカデミア【かまくらあかでみあ】

鎌倉市の市民グループによる鎌倉文化会を母体として設立された民衆大学。文化都市鎌倉を築き,世界文化との接触交流を企画していくことを目的として,鎌倉山に初等学校から大学までの総合学園が構想された。1946年(昭和21年),光明寺を仮校舎として,まずは文学科,演劇科,産業科のコースが開講された。入学資格は中等学校第4学年修了以上とし,日本を代表する一流の講師陣を迎えた。2代目の三枝博音校長の下には,服部之総,林達夫村山知義片岡良一らが顔を並べている。通称〈鎌倉大学校〉と呼ばれ,民衆大学運動の先駆をなし,地方の文化運動に大きな影響を与えた。しかし,敗戦後の厳しい社会経済情勢の中,4年半で閉校となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android