20世紀日本人名事典 「野村七録」の解説 野村 七録ノムラ シチロク 大正・昭和期の動物学者 生年明治26(1893)年3月6日 没年昭和48(1973)年7月21日 出生地青森県野辺地町 学歴〔年〕東京帝大理科大学動物学科〔大正7年〕卒 学位〔年〕理学博士〔昭和8年〕 経歴大正9年東北帝大理学部に生物学科新設で赴任、昭和13年教授、28年浅虫臨海実験所長。この間米国ウッズホール臨海実験所、フランスへ留学。カキの繊毛運動の生理、ホタテ貝の形態生理学的研究などで多くの論文があり、著書「生物物理化学」「生物物理化学実験法」「動物生理学実験法」などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野村七録」の解説 野村七録 のむら-しちろく 1893-1973 大正-昭和時代の動物学者。明治26年3月6日生まれ。昭和13年東北帝大教授。同大附属臨海実験所長をつとめ,陸奥(むつ)湾のホタテガイ増殖に力をつくす。33年弘前大学長。日本動物生理学会会長。昭和48年7月21日死去。80歳。青森県出身。東京帝大卒。著作に「生物物理化学」「動物生理学実験法」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by