朝日日本歴史人物事典 「野村直隆」の解説
野村直隆
戦国・安土桃山時代の武士。はじめ藤左衛門,のち肥後守,出家して肥後入道と称した。近江の出身で,浅井長政に仕え,同じく長政に仕えていた島秀親や樋口直房とは相婿。近江国友城に拠り,鉄砲隊を率いて,元亀2(1571)年には信長方となった宮部継潤 の来襲を撃退している。のち信長に下り,次いで浅井氏滅亡後,豊臣秀吉に仕え,鉄砲頭に取りたてられ,国友城で2万石を与えられた。天正18(1590)年の小田原攻めには鉄砲隊を率いて従軍し,文禄の役には肥前名護屋城に駐屯した。慶長5(1600)年の関ケ原の戦では西軍に属し,伏見城攻めの軍監を務めている。
(小和田哲男)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報