…むしろ設備のためのスペースとして天井ふところの空間を積極的に作り出しているということもできる。 仕切り状の天井は一般的には上部の梁や床版からつり下げられた野縁(のぶち)と呼ばれる細長い材に面状の材料を打ち上げて構成され,吊(釣)天井と呼ばれる。野縁は木材で作る場合と軽量鉄骨材で作る場合とがある。…
※「野縁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...